福島区あおき鍼灸整体:身体の疲れは骨筋調整
2025年10月04日 21:56
身体がだるい、疲れやすい、頭が重い、食欲がない、眠れない、気分が落ち込みがち・・・・。病院へ行くほどではないけれど、いつもどこかスッキリしない。そんな症状に悩まされていませんか? 調子が悪いなと感じて病院に行ってみても、はっきりとした病名がつかないということは、めずらしくありません。だからでしょうか。けっこうつらい不調であっても、あきらめてしまっている人が多いように思います。でも病気ではないとするのは、あくまでも西洋医学での捉え方。東洋医学では、こうした曖昧な身体の状態 も、”未病”といって、けっして放っておくようなことはしません。放っておくと、いつか大きな病気になってしまうこともあるからです。不調の原因を探り、改善をはかっていきます。東洋医学では、痛みのある部分や病気だけを見るのではなく、自然との調和をはかりながら、もともとの体質やストレス状態など身体全体を見ることで適切な治療法を探っていきます。骨筋調整では、全身に点在するツボ(経穴)は身体に異常があるときに痛みとなって表れる、いわば反応点と捉えます。また経絡整体は、反応点であるツボを押すなどして刺激することによって、不調の原因となっている内臓機能を回復することができると考えています。
