経絡体操日誌

「頭皮に鍼」なぜ痛みが消えるのか?

2025年10月03日 00:51

鍼治療と言うと多くの方は、背中や腰、あるいは手足などの全身のツボに鍼を打つ光景をイメージすることでしょう。ですが、頭鍼療法では、鍼を打つのは頭部のみです。腰痛や膝痛、五十肩などの場合でも、腰や膝や肩などの痛みやこりを感じる場所=患部に鍼を打つことはありません。頭皮に鍼を打つだけで、ほとんどの痛みや麻痺、心身のトラブルが改善できるのです。

なぜ、頭皮に鍼を打つだけで、つらい痛みや麻痺が消え、症状が改善されるのか?

これは、首こり頭痛にしろ腰痛にしろ、その痛みやこり、違和感や異常を実際に感じているのは、肩や腰ではありません。それは脳なのです。私たちは肩や腰ではなく、頭のなかの脳神経で「肩がこった」「腰が痛い」と感じているのです。ですから痛みを作り出しているのは脳である、とも言えるでしょう。それならば、頭部に存在する脳神経のポイントを刺激して、脳が感じている痛みを取り除いてしまえば、肩でも膝でも腰でも、その痛みを鎮めることができるはず・・・これが頭鍼療法の基本的な概念です。 首こり頭痛・胃の不調・自律神経の乱れなどの症状は、あおき鍼灸整体で、改善しましょう!